平成29年度 経営工学部門 Ⅲ-28

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

問題

Ⅲ-28 次のa~eの条件及び下表に示す設備投資案のもとで次のうち、最も有利な投資方策はどれか。

【条件】
a. 設備投資案はどれか1つしか選択ができない。
b. 設備はレンタルにより借り、1年後には返却する。
c. 設備の借入費用は年間1台当たり120万円である。
d. 利益は、売上収益から仕入原価、その他の経費を差し引いたもので、設備の借入費用だけは引かれていない。
e. 期間は1年間とする。

設備台数利益(万円)
A案1350
B案2490
C案3620
D案4720
E案5850

① A案

② B案

③ C案

④ D案

⑤ E案

解答

正解は 3 になります。

設備投資案評価の基本

設備投資案の評価では、複数の投資案から「どれが最も利益を生み出すか」を数値で比較し、最適な案を選びます。
この問題では、各案ごとに「設備の借入費用」を差し引いた後の純利益(最終的な利益)を計算し、最も純利益が高い案が最適となります。

問題の条件整理

  • 設備投資案は1つだけ選択。
  • 設備は1年間レンタルし、1台あたり120万円の借入費用がかかる。
  • 利益は設備の借入費用を引く前の金額。
  • 期間は1年間。

各案の純利益計算

表にまとめて比較します。

設備台数利益(万円)借入費用(万円)純利益(万円)
A案1350120230
B案2490240250
C案3620360260
D案4720480240
E案5850600250
  • 借入費用=設備台数 × 120万円
  • 純利益=利益 − 借入費用

各選択肢の詳細解説

① A案

  • 設備台数1台、利益350万円、借入費用120万円。
  • 純利益は230万円。
  • 他案と比べて純利益は低い。

② B案

  • 設備台数2台、利益490万円、借入費用240万円。
  • 純利益は250万円。
  • C案より低い。

③ C案

  • 設備台数3台、利益620万円、借入費用360万円。
  • 純利益は260万円。
  • 全案中、最も純利益が高い。

④ D案

  • 設備台数4台、利益720万円、借入費用480万円。
  • 純利益は240万円。
  • C案より低い。

⑤ E案

  • 設備台数5台、利益850万円、借入費用600万円。
  • 純利益は250万円。
  • C案より低い。

まとめ:問題の要点

  • 各案の「利益」から「設備台数×120万円」の借入費用を差し引いた「純利益」を計算する。
  • 純利益が最も高い案が最適な投資案となる。
  • 最も有利な投資方策は「C案」であり、純利益は260万円となる。

感想

あれっ。

見た感じ凄く難しそうだったのに、表を作ったら簡単だった!

こんな単純でいいの?めんどい利率計算とかあるんじゃないの?とも思いましたが。

まあ、よかった!

関連記事
平成23年度 経営工学部門 IV-27 問題 次のa~eの条件、及び下表に示す設備投資案のもとで、最も有利な投資方策はどれか。 【条件】 a. 設備投資案は、複数選択することができる。 b. 設備はレンタルに...
関連記事
平成26年度 経営工学部門 Ⅲ-30 問題 III-30 次のa~eの条件及び下表に示す設備投資案A~Eのもとで、最も有利な投資方策はどれか。 [条件]a. 複数の設備投資案を選択することができる。b. 設備はレン...

過去問ではまだまだ計算することありましたもんねえ。

関連商品をチェック!

レイアウトや配置に関する便利グッズをご紹介

家電製品をチェック 便利グッズをチェック

効率性を高めるソリューション!

ライン作業や人機システムに関するアイテム

家電で効率化 便利グッズで最適化
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

技術士試験対策と経営工学の学びを発信するブログです。
私はもともと機械設計の仕事をしており、現在は経営工学の知識やスキルを習得中です。
同じ道を進む方や、資格取得を目指す方のお役に立てる情報をお届けします。

目次