問題
Ⅲ-16 新QC七つ道具に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。ただし、PDPCは、Process Decision Program Chartの略である。
① 新QC七つ道具は、離散値データを図に整理する方法として構成されたものである。
② 新QC七つ道具は、主として問題解決における計画段階に用いる手法である。
③ マトリックス図法とは、行に属する要素と列に属する要素で構成された二元表の交点に着目して検討する図表である。
④ PDPC法は、計画の実施上で予期せぬトラブルを防止するために、事前に考えられる様々な結果を予測し、プロセスの進行をできるだけ望ましい方向へ導く方法である。
⑤ 連関図法は、原因-結果、目的-手段などが絡み合った問題について、その関係を論理的につないでいくことによって問題を解明する手法である。

解答
正解は 1 になります。
新QC七つ道具の概要
新QC七つ道具は、従来のQC七つ道具(主に数値データを扱う統計的手法)とは異なり、「言語データ」(人の意見や状況説明など)や複雑な概念情報を「図」によって視覚的かつ論理的に整理し、問題発見や解決策の立案に役立てる手法です。
主に企画・設計・事務部門など数値以外の情報が多い場面や、品質改善の現場で活用されます。
新QC七つ道具には次の7つの手法が含まれます。
- 親和図法
- 連関図法
- 系統図法
- マトリックス図法
- アローダイアグラム法
- マトリックスデータ解析法
- PDPC法
これらの手法は問題や目標を明確化し、発想を広げたり、課題構造を整理したりする際に用いられます。
特に「計画段階」での活用が多いことが特徴です。
各選択肢の詳細解説
① 新QC七つ道具は、離散値データを図に整理する方法として構成されたものである。
この記述が最も不適切です。
新QC七つ道具が扱うのは「離散値データ」(数値や計数値)の整理ではなく、「言語データ」や「概念」「意見」など、数値化しにくい情報が中心です。
この点が、従来のQC七つ道具(パレート図、ヒストグラムなどの数値データ中心)との最大の違いです。
新QC七つ道具は、複雑な問題や人の考えなどを「言葉」で集め、それを体系立てて「図」に整理し、本質的な課題の解明や解決策の検討を促進します。
② 新QC七つ道具は、主として問題解決における計画段階に用いる手法である。
こちらは正しい内容です。
新QC七つ道具は、問題の構造や関係を整理し、目標設定や計画立案、施策検討の初期(計画段階)で広く利用されます。言語情報を見える化することで、複数人の意見を集約しやすく、また現状把握にも役立ちます。
③ マトリックス図法とは、行に属する要素と列に属する要素で構成された二元表の交点に着目して検討する図表である。
この記述も正当です。
マトリックス図法では、2つ(または3つ以上)の要素軸を縦軸と横軸に整理し、その交点(対応関係や特徴)に着目して問題点や関係性を明確化します。多角的な視点から分析できることが強みです。
④ PDPC法は、計画の実施上で予期せぬトラブルを防止するために、事前に考えられる様々な結果を予測し、プロセスの進行をできるだけ望ましい方向へ導く方法である。
この記述も正しいです。
PDPC法(Process Decision Program Chart)は、目標までのプロセスや作業手順の中で発生しうるトラブル・リスクを事前に洗い出し、それに対する対策やバックアッププランを立てておく手法です。不測の事態を想定し、計画の完遂精度を高めるためのツールです。
⑤ 連関図法は、原因-結果、目的-手段などが絡み合った問題について、その関係を論理的につないでいくことによって問題を解明する手法である。
この記述もその通りです。
連関図法は複雑な問題の要因・結果や目的・手段など、相互に絡み合う関係を図示し、因果関係を解きほぐして「どの要素が重要なのか」や「解決の優先順位」などを明らかにします。「なぜなぜ分析」やチーム討議で活用されるケースも多いです。
まとめ
- 新QC七つ道具は「言語データ」を図で整理する問題解決の可視化ツールであり、「離散値データ」(数値データ)の整理が目的ではない点が最大のポイント。
- 新QC七つ道具は、複雑な現場問題や発想の可視化に優れ、計画段階や対策立案の場面で主に活用される。
- マトリックス図法・連関図法・PDPC法など、それぞれの役割と利用用途をしっかり理解し使い分けることが重要。
- 「離散値データ」の整理という点に間違いがある選択肢(①)が最も不適切となる。
感想
あれっ。新QC七つ道具、過去記事これしかない。

今までもっと出てきたような気がするんだけどな?
おかしいと思いよく見ると今回の問題、「新QC七つ道具」であり「新QC7つ道具」じゃないんだよな。
新QC7つ道具で検索すると以下の通り。




いつも新QC7つ道具は苦手だ、ということを感想パートで書いてきたのに1記事しかない?って焦りましたよ。
今日の問題、苦手なワタクシでも正解でした。
あ、そうそう。新QC七つ道具というタグの記事にも新QC7つ道具タグ、つけておきました!!